どうも、はるるです。
連日、連夜、購入した一眼レフカメラ”Nikon D5300”のことばかり考えているはるるです。
一旦、興味を持つと、そのことばーーーっかりに熱をあげます。
良く言う
”熱しやすく、冷めやすい”
ってタイプが当てはまるはるるです。
さて、「一眼レフカメラ」って、確かに綺麗な写真が撮れるんだろうけど、
より思った絵を写真に残そうと思うと、
カメラの持っている機能を理解し、身体にしみ込ませることが大事かなと思ってます。
が、いろんな機能が複雑に絡み合い、たくさんの機能があるので、全てを使いこなせるようになるには、相当な時間がかかりそうです。
で、カメラについていた取扱い説明書片手に、いろんな機能を試してましたが、この説明書をタブレットやスマホで読めるアプリがあることを知り、早速、ダウンロードしてみました。
取説アプリ”Manual Veiwer”
いつでも、どこでも、説明書を確認できる
ニコンのデジタル一眼レフカメラの使用説明書をダウンロードして見ることができるビューアーアプリで、
説明書をダウンロードしておけば、オフラインでも読むことができます。
使い方は簡単、アプリをダウンロードし、
アプリの中に、Nikonのカメラの説明書が表示されているので、
自分の使っていNikonカメラの説明書を選択してダウンロード。
以上。
カメラをもって、撮影にお出かけ~。。。。
と、そこで、ちょっと気になる機能のことを思い出す。。。。
そこで、iPhoneをポケットから取り出して、カメラの説明書を確認できる。。。。
と、いつでも、どこでも、気になった機能について調べることができます。
検索機能で、欲しい情報を探しだせる
さらに、検索機能で、自分の欲しい情報を探しだすのがとっても簡単。
紙ベースの説明書で、アプリに対抗して簡単にさっと、探し出そうと思ったら、
己の脳みそを使い、説明書を丸暗記するって、天才技使わないと難しいよね。
ってそもそも、その暗記力があったら、アプリもいらないなってことだけど。
幸い、はるるのおつむはそこまで良くないので、
このアプリがかなり助けてくれてます。
まとめ
世の中の綺麗を切り取りたくて、出かけた先で、気になる機能をふと思い出し、
検索して確認して、実際にカメラをいじってみる。
この反復行動が、カメラ技術習得に一役かってくれそうです。
ってことで、はるるのようなカメラ初心者には、”Manual Viewer”、おすすめですよ~。