オーストラリア パートナービザ ゴールドコースト情報

はるる★ADVENTURE

一眼レフ

【一眼レフカメラ】Nikon D5300 Wifi機能が超便利過ぎる件

2016年4月6日

一眼レフカメラ初心者のはるるです!!

綺麗な写真撮ってみたい!!って思いから一眼レフカメラ【Nikon D5300を購入】

早速、アレヤコレヤといじっているのですが、、、、

せっかくカメラに便利機能がたーくさん搭載されているのにも関わらず、その機能が使いこなせない!!なーんて経験したことないですか???

かく言う、はるるも、念願のカメラを手にしたものの、とりあえず操作や設定を覚えるのに必死です!!

そんな中、はるるの相棒となった、D5300 の機能で、オーーーット、これは想像以上に超便利!!って感動したのが、Wifi機能!!

ワイヤレスで、D5300で撮った写真をスマホやタブレットに手軽に取り込むことができます。

本日は、この便利なWifi機能の使い方について、解説します!!

D5300を手にしたアナタ!!!

Wifi機能、マジ、超便利です!!使い方知らなかったら、D5300 の良さを堪能する度、激減ですよ!!!

Wifi機能で写真をカメラからスマホ/タブレットに取り込むために必要なアプリ

まずは、アプリをダウンロード!!

Wireless Mobile Utility

Wireless Mobile Utility
開発元:Nikon Corporation
無料
posted withアプリーチ

値段は無料!!

Nikon D5300 からWifi機能を使って写真を取り込む方法(iPad/iPhoneの場合)

カメラのスイッチをON>メニューの「Wifi」を選択>通信機能を「有効」にし、接続設定で「SSIDの表示」を選択。

  1. iPadmini/iPhoneの設定>Wifi設定で、SSID表示で表示されるSSIDを選択。
  2. Wireless Mobile Utility を起動、「写真を見る」>「D5300の画像」>画像を選択>「取り込む」

ここまでの作業をすると、画像が取り込まれ、iPadmini/iPhoneの「写真」アプリに写真が保存されます。
カメラが発するWifiをiPadmini/iPhoneに認識させ、アプリを使って取り込むといった構造です。

RAW画像もWifi機能で取り込める

この、Wifi機能、優れ物ついでに、RAW画像っていって、カメラが自動的に行う補正がされていない、「生=RAW」画像っていう、重いデータも、このWifi機能で取り込めます。

RAW画像を取り込む場合は、手順3の画像を選択したときに「オリジナル」を選択して取り込むと、RAW画像として取り込みが可能です。

推奨サイズ」=Jpegファイルに対する、RAW画像は、ファイルの名称形式が、.NEF になります。

RAW画像はこの後、高画質のまま編集ができます。

リモート撮影

さらに、D5300のWifi機能 + IPad/iPhoneアプリ”Wireless Mobile Utility” の組み合わせで、IPad/iPhoneリモート撮影も可能!!

リモート撮影の方法は、

  1. アプリ;Wireless Mobile Utility
  2.  写真を撮るを選択
  3. カメラマークをタップ

自分も含めた全体写真や、夜空等の撮影時には、このリモート機能も大活躍しますね!!
まー、本当に、至れり尽くせりの機能満載のD5300!!

やっぱり購入して良かったです!!!

 

まとめ

  • はるるが購入した一眼レフカメラ「Nikon D5300」はWifi機能がついてるよ。
  • カメラのWifi機能+IPad/iPhoneアプリ”Wireless Mobile Utility” が画像を取り込めたり、リモート撮影できたり、想像以上に便利すぎる。
  • RAW画像もワイアレスで取り込みできるよ。

-一眼レフ

Copyright© はるる★ADVENTURE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.