★キーワード★
・thongs
・flip flops
はるるのダーリン、ブレットが住んでいるのはオーストラリアのゴールドコースト。
海はスグそこ、サーファーたくさん、サーフィンしてなくてもビーチに日向ぼっこやジョギング、犬の散歩する人多数。。。
そして、ビーチサンダルスタイルの人、もしくは裸足でうろつく人もたっくさん!!
ゴールドコースト在住13年の妹も外履き用、室内履き用のビーサンを使い分け、たくさんビーチサンダルをもっている。
さて、その”ビーチサンダル”なんだけど、英語で”beach sandals”とても言うのかと思いきや・・・・
オーストラリアじゃ、不思議な呼び方をするようです。
はるるは、ビーチサンダルのこと”ビーサン”っていうけどね。。。
Australia Day Thong Cake / Rexness
thongs
”ソン!” ですと!!!
カジュアルで、つま先が開いていて、底がフラットなやつ、
そう、この”thongs”はまさにビーサン。
ブレットに家に遊びに行った時も、ブレットに”ソン””ソン”言われてなんのことだか、分らなかった。
が、時に、ビーサンを他の呼び方をする時もある。
flip flops
”ふりっふろっ”
キーウィ―(ニュージーランド人)が主に、”flip flops”って言うようです。
これも、ビーサンだそうです。
ビーサン天国
と、まあ、いろんな呼び方がある”ビーサン”ですが、ゴールドコーストじゃタンクトップにホットパンツ、ビーサンみたいな、カジュアルすぎるスタイルがスタンダード。
おまけに、オーストラリアのショッピングサイトでビーチウエディング用のthongsやflip flopsなんかも売ってます。
ちなみに・・・・サンダル(sandals)とビーサン(thongs)は、別物で、サンダルは
・かかとにストラップがついていたり
・つま先が親指と人差し指の間が分かれていない
・底が厚い
のようなものはサンダル(sandals)のなるそうです。
⇓⇓⇓ こんなようなやつね・・
Roman Sandal / pedrosimoes7
White House Black Market sandals ❤ liked on Polyvore (see more wedge high heels) / Wicker Paradise
ってことで、ビーサン1個で買い物~外食までOKなオーストラリアでは、ビーチサンダルのことは
”thongs”(または”flip flops”)
でした。