★キーワード★
・BOM
今日も、ダーリンのブレットと日豪遠距離Skype通話。
本当に、彼との会話は、何が飛び出てくるかわかりません。
天気に敏感なブレット。
Skype中に雨が降ってくると、そわそわするブレット。
雷なりなんか鳴ろうもんなら、興奮しまくるブレット。
画面の向こうだけで盛り上がっていて、動物園の動物を見ているような気分になるはるる。
そんなブレットが住むゴールドコーストの今夜の天気は雨らしい。
ブレット)”外は、雨だよ。雨もっと降って欲しいよ。庭の手入れが楽ちんだからさ。”(←ガーデニングが趣味のブレット。)
はるる)”ふ~ん。”(←あまり興味なし。)
雨について、なんやかんや、うんちくを垂れだすブレット。
ブレット)”雨とは・・・うんちく・・・・・・・・・・話が長い・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ喋る・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・本当に話が長い・・・・・・・・・・・・・・・・。
で、はるるは「ボム」を見たことあるかい?”
はるる)”はっ? 爆弾のこと!!!????”
ブレット)”違うよ~!!!”
何なの、何なの、BOMって????
と、何が話したいのか、会話の行き先が全く見えないはるる。
あんさん、さっき雨の話してんかったかい?いったい、わたし達どこに行こうとしているんだい?
BOM
ま、爆弾は”BOMB”なんだけど、ブレットの言いたい”ボム”は別物でした。
画面の左上にAustralia Gavanment(オーストラリア政府)って書いてある下に
”bureau of meteorology” がBOMの正体。
bureau = 局
meteorology = 気象学
ってことで、気象局(気象庁)のことで、この気象庁のサイトのことをBOMボムと呼ぶそうです。
in the conversation
って、ことで、天気予報を見るのに、このBOMを利用するようです。
会話のなかで、BOMを使うと・・・
I have checked BOM. ボム(気象庁のサイト)見たんだけど・・・。
We are going to get some rain. もうすぐ雨ふるぜ~。
ってことで、ブレットの話は、BOMの使い方、見方など、その後も長く続いたとさ。