オーストラリア パートナービザ ゴールドコースト情報

はるる★ADVENTURE

パートナービザ申請

Certified Copy(原本認証コピー)について【オーストラリア・パートナービザ申請】

2015年7月5日

以前にも原本認証コピーについて記事をかいたのですが、
ビザ申請にあたって、パスポートや、戸籍謄本等の書類はすべてCertifiedCopy(原本認証コピー)といって、指定の公共機関で公認されているコピーが必要なのですが、日本では、この認証コピーができるのが、在日オーストラリア大使館で、認証サービスというのをしていて、原本証明コピーの2,900円がそれにあたるようですが結構高いですよね。

なんとか、安く済ませる方法はないものだとうか?

と思われる方も多いのではないのでしょうか?

ということで、

今回は、その原本認証サービスについて、大使館に問い合わせをしてみたので、

その内容を公開します。

Certified Copy(原本認証コピー)について【オーストラリア・パートナービザ申請】

大使館からの返事はいかに?

日本からPartnerビザ(Subclass300)を申請する場合、申請時には、どの書類も普
通のコピーをご提出いただいて問題ございません(ただし、無犯罪証明に関する書
類は原本提出が必要とされています)。ビザ審査中、審査先が認証コピーもしくは
原本を必要と判断した場合は審査官からご案内があります。

日本で認証コピーを取得するには、オーストラリア大使館内領事館、もしくはオー
ストラリア領事館にて有料サービスにて取得することが可能です。
オーストラリアでは、JP (Justice of Peace) が認証することが可能です。

ということでした。 

実際にどうしたの?Applicant(日本にいる)の原本認証コピー

っていうことで、今のところ、はるるの、パスポート、戸籍謄本、戸籍謄本の英訳されたもの、は、普通のコピーで提出しています。

(2015/6月末申請)

Sponser(オーストラリアにいる)の原本認証コピー

この、日本になじみのない認証コピーですが、オーストラリアでは一般的で、警察や、郵便局、またはJP (Justice of Peace) って資格を持っている人が、この認証コピーを発行できるようです。しかも、1枚300円~500円程度とのこと。

おまけに、このJPさんはそこらじゅうにいるみたいで、ブレットは幼馴染がJPで、ブレットの書類(パスポート、Birthcertificate、DivorceCertificateなど)の認証コピーはあっという間にできあがり。はるるの妹も友達(オーストラリア人)がJPで頼んでから一週間程度で、Form888とPassportの認証コピーをブレットの家へ届けてくれました。

オーストラリアからの書類(主人の書類及び、Form888等)は全て認証コピーされたものを提出。

  【追記】結果報告

2016年3月、無事、ビザ発給されました。

結果、はるるの場合は、

はるる(Applicant)のパスポート、戸籍謄本、戸籍謄本の英訳は、普通コピーで提出でOKでした。(2016年3月現在)

-パートナービザ申請

Copyright© はるる★ADVENTURE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.