目次
Attach Document
ビザ申請にはいろいろな書類の提出が必要な訳で、、、immiaccount(オンラインビザ申請)でForm47をsubmit後、書類を添付できる画面が表示されます。必要書類をスキャンして添付していくことになります。申請後いつでも添付できます。
添付できるファイルは以下です。
スキャン画像の形式
doc, docx, xls, xlsx, ppt, pptx, pdf, bmp, dcm, rtf, jpg, png, txt, dot, gif
サイズ
1ファイル5MB以下。5MB以上のファイルはエラーがでて添付できません。
添付できる数
Partner (300, 309/100, 820/801)Visa申請の場合、applicant(申請者)一人につき60ファイル まで。これははるるとブレットで60ファイルまでとの解釈です。
書類のスキャニング
提出書類が手元にできたら、ひたすらスキャニングです。
はるるは、スキャナーのある友人宅でスキャニングさせてもらい書類の作成をしました。
photoshop でスキャニングして、5MB以上のファイルは画像解像度を小さくして5MB以下に調整。
わたしは、主に bmp ファイルで保存しました。
添付の仕方
さて、この書類を添付できる画面のリストの”Evidence Type”から、適当そうなのを一つ選んで、Attach Document をクリック。 ⇒ ・Applicantを選択 ⇒ ・Document Typeを選択 ⇒ ・Discription に書類の説明 ⇒ ・Filename のところで、書類を選択 ⇒ アップロード
といった手順になりますが、何点か注意事項があります。
添付時の注意事項
・Applicantの選択
自分の書類なのか彼の書類なのかよくみて選択しましょう。
Typeを選択 注目度★★★
たとえば、戸籍謄本をアップデートする場合、Family Book/Household Booklet/Family Composition Evidence とか Birth Certificate などそれらしいDcument Type を選ぶこと。
さもないと、Aircrew Identity Document なんて、見るからに関係ないDocumentTypeを選択してアップデートしてしまい、もう一度、他のDocumentTypeを選択してアップロードするなんてメンドクサイことをやらかしたはるるです。
・・・・添付書類は沢山あるし、60ファイルしか添付できないというのに。。。。 無駄なアップデートをしてしまいました。
ちなみに、一度添付してしまったファイルは削除できません。 ので、集中力のある時に作業しましょう!!(涙
・Description 書類の説明を記入。
表示している入力ボックスは小さいですが、結構長文が入力できます。
たとえば、はるるは「History of our relationship」をWordファイルで、文章に+写真、AUSに行った時のエアチケット、Skype履歴、ブレットからきたクリスマスカードのスキャン画像を挿入して作成。このため、このDescriptionに”History of our relationship( including pictures of us,travel tichets,Skype history, Christmas card)” と記載しました。
アップデート後、アップデートされた書類の一覧が表示されるのですが、その一覧にこのDescriptionも表示されます。
・書類選択 注目度 ★★★
パソコン内にあるファイルを選択するのですが、ファイルの保存先名称に日本語表記のものがあるとエラーがでてアップロードできません。
(例)ディスクトップにある「haruru」ってフォルダーに入っているファイルを選択した場合に、”E:\デスクトップ\haruru” と、保存先のアドレスに”デスクトップ” と日本語表示されていると、エラーではじかれます。ので、パソコン内の、日本語が表示されない場所に書類を移して選択しましょう。はるるはCドライブに”haruru”っていうフォルダーを入れて、その中に書類を保存 ⇒ ”C:\haruru” といったアドレス名になっている = 日本語表記がないのでOk!
もーーー、このことが原因でアップデートできなくて、1時間近く悩みましたわ~。原因がわかるまでに(泣
・同じ”Evidence Type”で複数の違う種類の書類が添付できる
(例)Evidence Type ”Relationship - Spouse, De facto Partner, Evidence of” を選択すると、DocumentType はいろいろな書類が選択できます。NOIM(Notice of Intended Marrige)を選択して、NOIMのスキャンファイルをアップロード、その後、 Relationship - Spouse, De facto Partner, Evidence of”をまた選択して、TelephoneBill を選択して、通話履歴等のスキャンファイルをアップロード。
といった感じで、違う種類の書類を同じ”EvidenceType”でアップロードできます。
今更だけど・・・ 注目度;★★★
今、ブログ書いてて”はっ”と気づいたのですが、
散々、どのEvidenceTypeで、どの書類アップデートしようか、迷いながら作業して、無駄なアップデートもしちゃったりしたけれど。。。
Evidence Type ”Relationship - Spouse, De facto Partner, Evidence of” で 選択できる Document Type は、ビザ申請にあたり、提出が必要とされる書類が全部含まれている訳で、、、、
もしかして、Partner (300, 309/100, 820/801)Visa申請の場合、全部、Evidence Type ”Relationship - Spouse, De facto Partner, Evidence of”で書類アップロードすればよかったのかな・・・・、と、かなり後悔。。。
これから、書類アップデートする方は、こんなはるるの失敗談を参考に、よく考察してから、アップデートしてみてくださいね。