オーストラリアの有名な動物と言えば!!????
カンガルーとかコアラだよね!!???
ま、日本でも、動物園でコアラやカンガルーを見ることはできるんだけど、はるるが住むゴールドコーストでサーファーズパラダイスから車で約20分と近し!
しかもタダ!で野生のコアラやカンガルーが見れる場所があるんだと!
ってことで、家でゲームばっかりしてダラダラしているステップキッズ(旦那の子供)を連れて、友達家族と一緒に、噂の場所へピクニックに行ってきた!
したら、噂どおり野生コアラやカンガルーに会えちゃった!
はるるよりはるかに長くこの国に住んでいる
オーストラリアンキッズも大喜び!
の、その場所の行き方やオススメの、
楽しみ方、持ち物なんかをご紹介!
目次
クーンババ国立公園
野生のコアラ、カンガルーに出会える場所の名は、
クーンババ国立公園
クーンババ(Coombabah)はアボリジニ(オーストラリア先住民)の言葉で、
亀の家や場所って意味らしく、
クーンババ湖の辺りに広がる自然保護区。
きっと、湖には昔からたくさんの亀がいたんだろうね!
クーンババへの行き方&駐車場
クーンババまで車で行く場合の道順
- サーファーズパラダイスからゴールドコーストハイウェイ(2号線)を北上
- ハーバータウンを通り越して、パインリッジロード(Pine Ridge Rd.)を右折
- 400〜500mほど道なりに直進し、coombabah高校を通りすぎた先の交差点で、左折方向のレインツリーグレン(Rain Tree Glen)へ
- そのまま直進すると公園の入り口・・・こんな感じ⬇︎⬇︎⬇︎
左側の、「Coombabah Lakelands Conservation Area」って看板が目印!
- このゲートを通り越して200mほど直進すると右側に駐車場が現れます!
駐車場の場所⬇︎⬇︎⬇︎
駐車場は10台くらい止めれるスペースで、はるるが行った時は平日だったけど、スクールホリデイって日本の春休みみたいな時期だったけど、全く混雑していなく、十分駐車できたよ〜!
参考:バスで行く場合
車ないしねー!って人はバスでも行けるみたいよ!
サウスポーとから719番のバスに乗って、クーンババ高校(Coombabah High School) の前で下車。で車で行く場合と同じで、レインツリーグレン(Rain Tree Glen)から直進して公園へ徒歩で800m程(約10分)。
クーンババの楽しみ方
楽しみ方!っていうか、目的は野生のコアラ!やカンガルーに出会うこと!
ってことで、駐車場から公園内に広がる遊歩道を散策。
入り口の看板に地図があるけど、公園内はこっちに行くと●●Treck ●●m
だよーって表示板しかないから、ちょっと不安って人は、携帯に地図をダウンロードして持ってくと良いよ!
地図のJpegファイル⬇︎⬇︎⬇︎
でね、まーちょっと歩けば、いきなりカンガルーがワサワサいるのよー
ユーカリの木を見上げながらコアラ探し〜!!
いた〜!!!!!
極めつけは・・・・・・
カンガル〜の親子(お母ちゃんのポッケからこっち見てるぜ!!!)
と、まあ、適当に歩きまくって、野生オーストラリアンアニマルに出会って楽しんでねん!
ちなみに、はるる達は、大人2人、子供4人(7歳〜13歳)で、9月中旬のある日、午前11時頃から、約3時間のお散歩でした。
クーンババ公園へ持っていきたい持ち物
さて、そんなクーンババ公園を散策する時に持っていきたい物をご紹介〜
水
かなり歩くからねー、水分補給は必須。
飴、チョコレートなどお菓子
疲れた時の糖分補給のためだけど、ぐずる子供を黙らせるのにも効果的。
りんご、ストロベリーなどフルーツ
口の乾きも癒してくれるし、空腹を和らげてくれるし、自然の中でかぶりつくフルーツは美味しい。
双眼鏡
コアラ探しって、上を見上げてばっかで首がめっちゃ疲れるのよー。おまけに自力で見つけるのってかなり至難の技。
なので、あれば、双眼鏡を持って行くのがオススメ。
肉眼では見れないもの発見できちゃうかもしれないしね。
カメラ
野生アニマルに出会えちゃうからねー。
あとで、友達に自慢するためにも、カメラにアニマルちゃん達を納めたいよね。
ちなみにはるるのカメラはNikonのD5300って一眼レフ。望遠レンズが欲しいと思う今日この頃。
防虫スプレー
帰ってくるまで気づかなかったんだけど、散策中にミジーの餌食となったはるる。めちゃめちゃ痒いし、防虫スプレー持ってけばよかったとかなり後悔。
自然は動物だけじゃなくて虫もいっぱい。なぜか、刺されたのははるるだけ(泣
公園内でピクニックランチはオススメできない
はるる達はピクニックランチをする予定でクーンババに行ったのよ。
で、いざ、ランチをなったら、色々と注意しなきゃなんないことが発生したから、
ピクニックランチするつもりの人は参考にしてね。
ランチする場所
はるる達は屋根付きのテーブルやベンチが公園内に適当に点在していて、そこでランチ食べればいいなってつもりでいたんだけど、
探しまくったけど、テーブルもベンチも皆無。
ので、木陰で、そこら中に大量に転がっているカンガルーとかコアラとか他の野生アニマルのフンを避けながら、地面に座って(半ばうんこ座りで)ランチをし始めた。
ので、どうしても公園内でランチしたい人はビニールシートを持って行くと良い。
あなたの食べ物を狙うもの
食べ物を取り出した瞬間、大量の小虫がはるる達をとり囲まれちゃった。
はるるは手で虫を払いながらおにぎりを頬張ったけど、子供達は虫におののき、結局歩きながら食べることにした。
さらに、匂いを嗅ぎつけたのか、数羽の鳥が近づいてきて、その食べ物をよこせとばかりにはるる達のパーソナルエリアへ侵入してきた。
友人の子供は怖がって泣き叫ぶ始末。
野生の中でピクニックランチをすることは意外と大変なんだということを身を以て体験したはるるです。
歩きながら軽食を取るのなら、さほど問題はないけれど、それでもピクニックランチをしたい方は、野生カンガルーのうんこ見ながらおにぎり食べちゃった!とか、虫が口に入っちゃった!とか、鳥と食べ物を分け合っちゃった!とか、野生感も楽しんでランチしてね!
まとめ
ということで、はるるは、野生のコアラとカンガルーに会いにクーンババへ行ってきた!
- カンガルーにもコアラにも会えて、子供も大喜び
- ゴールドコースト中心部からすぐ近くのクーンババ
- 水分、糖分補給はお忘れなく
- ピクニックする場合は虫や鳥に気をつけて
でした