オクラっていろいろな食べ方があると思いますが、
近亜紀は、オクラで豆腐とトマトと一緒にサラダを作ったのでそのレシピを公開します。
家庭菜園のオクラ
今年、ブレットが初めて栽培に挑戦したのが、オクラ。
オーストラリアでは、ガンボーというらしい。
ちなみに辞書で調べると、英名は Lady's finger 。
さて、このオクラちゃんが、ブレットの面倒見が良いのか、すくすく育った。
朝、オクラを見て、日本のスーパーで売ってるくらいのサイズになっていて、そのまま摘み取らずに夕方見ると、1.3倍くらいの大きさになっている。(目の錯覚か。。。)
そして、上へ上へと伸びるので、はるるが背伸びしない摘み採れない高さになっちゃった。
手が届かないので、収穫はブレットの日課となったのでありました。
赤オクラと緑オクラがありますが、
赤オクラは細く、緑オクラは少しでぶっちょです。
オクラとトマトと豆腐サラダ
ということで、オクラちゃんが毎日毎日すくすく伸びるので、採り貯めてオクラサラダを作って見ました。
材料(3人分)
- オクラ 10本
- トマト 3個
- 豆腐 1丁
- 醤油 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- 塩胡椒 少々
※醤油、レモン汁はお好みで増減してくださいな。
作り方
- お湯を沸かし、トマトを30秒くらいお湯に入れて取り出し、冷水に入れて冷やし、湯むきする(皮をむく)。
- 1のお湯をそのまま使いオクラを入れて、2〜3分茹でる。(赤オクラは茹でると緑色になります!!!)茹でたらお湯を捨て、オクラを冷ます。
- 醤油とレモンを合わせる。
- オクラとトマトを一口大に切って、3のタレを絡めて、塩胡椒をして味を整える。
- 豆腐の水を切って一口大に切り、4と合わせる。
お好みでニンニクや唐辛子を刻んで混ぜ合わせると、よりお酒のつまみっぽくなります♪
まとめ
ってことで、はるるの家では家庭菜園でオクラがたくさん取れた夏!!@ゴールドコースト!
- オクラは上に上に伸びていく
- 成長速度が早くでビビる
- 赤オクラと緑オクラがあるよ
- トマトと、豆腐でサラダにしたら美味しかった!
- オクラは生のまま刻んでサラダに混ぜても美味しいよ♪
でしたっ!