オーストラリア パートナービザ ゴールドコースト情報

はるる★ADVENTURE

パートナービザ申請

申請から約3ヶ月、パートナービザ(Subclass 820)が発給された!!

2016年11月17日

久々にブログ投稿、どうもはるるです。

さて、オーストラリア人の彼ブレットと出会い、日豪の遠距離恋愛2年。

オーストラリアで結婚して生活を共にするため、フィアンセビザを申請 → 約9ヶ月後発給 → フィアンセビザを元に渡豪 → 結婚 → パートナービザ申請をしました。

 フィアンセビザ申請〜パートナビザ申請の年表

簡単に年表にしてみます。

2015年6月 フィアンセビザ申請

2016年3月 フィアンセビザ発給

2016年7月 オーストラリへ移住、結婚

2016年8月 パートナービザ申請(Bridging Aビザが自動的に発給された)

と行った流れです。

8月にパートナービザを申請してから、ナーーーンも音沙汰がなく、

10月初旬に、追加書類の要請メールが届きました。

メールには、もうすぐ審査始まるからねん!!みたいなことが書いてあったんだけど、、、

もうすぐって曖昧な時間は、メールが来てから、約1ヶ月。

本日、申請から数えると約3ヶ月でパートナービザが発給されました!!!

しかも、審査始まったよ!!とか連絡はなく、いきなり、ビザ発給したよーん!!ってメールがあっさり送られて来ました。

あんまりもの、あっさり具合に拍子抜け!!です。

 フィアンセビザ申請〜パートナービザ発給までの年表

ってことで、もう一度、年表をおさらい。。。

2015年6月 フィアンセビザ申請

2016年3月 フィアンセビザ発給

2016年7月 オーストラリへ移住、結婚

2016年8月 パートナービザ申請(Bridging Aビザが自動的に発給された)

2016年10月初旬 追加書類のメールが来た

2016年11月 パートナービザ(Subclass820)が発給された

という流れです。

これから、申請される方の目安になれば幸いですが、

申請者によりけりで、申請から発給までの期間は本当に様々のようです。。。

審査期間の違いは居住州の違いか?

はるると同じ時期にフィアンセビザが発給され、同じく8月にパートナービザを申請した方からいただいたコメントで、発給されたのが2週間後、しかも、要請された追加書類も随分はるるとは異なるものでした。

詳しくはこちら>>>

申請から2ヶ月、移民局から書類追加のオススメメールが届く 

追加書類の要請メールは、はるるが住むクイーンズランド州から来ました。

コメントくださった方は、パースなので西オーストラリア州。

はるるの勝手な想像ですが、おそらく、居住する州によって審査の基準や時間が違うのかな???っ思います。

ま、何は、ともあれ、やっとこさパートナービザ発給まで漕ぎ着けました。。。

長かった〜!!!!

とりあえず、次は2年後の永住権の審査が待ってるけど、とりあえず、これでしばらくビザ申請のことから離れることができるので、開放感満載です!!

まとめ

  • はるるのパートナービザ申請(フィアンセビザで渡豪後の申請)、約3ヶ月で発給された。
  • 申請から約2週間で発給された人もいるけど、居住する州によって審査基準や日数が違うのか?
  • 追加要請された書類の詳細については、また後日アップします!

-パートナービザ申請

Copyright© はるる★ADVENTURE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.