みなさん、キッシュって食べたことありますか?
はるるは今までの人生の中で数回、キッシュを食べたことがありますが、正直、何なのか今まで知らなかったんですよね。
ちなみに、キッシュとは・・・
キッシュ(仏: Quiche)は、卵とクリームを使って作るフランス、アルザス・ロレーヌ地方の郷土料理。
パイ生地・タルト生地で作った器の中に、卵、生クリーム、ひき肉やアスパラガスなど野菜を加えて熟成したグリュイエールチーズなどをたっぷりのせオーブンで焼き上げる。ロレーヌ風キッシュ(キッシュ・ロレーヌ)では、クリームとベーコンを加える。ナッツ類を加える場合もある。生地ごと三角形に切って皿に出す。地中海沿岸の地域でも一般的な料理である。語源はドイツ語のKuchen(クーヘン)である。 -Wikipedia
だそうです、
フランス料理だっったんですね???
さて、このキッシュなんですが、我が家ではブレットママが作ってくれます。
前回、食べたら、とっても美味しかったので、今回はママに作り方を教えてもらいました。
オーストラリアンママのキッシュレシピ
材料
- ベーコン 1パック
- ソーセージ 1本
- 玉ねぎ 2個
- シルバービート 10葉くらい
- プチトマト 6個くらい
- 塩コショウ 少々
- ナツメグ 少々
- 卵 5個
- 唐辛子 少々 (みじん切りか、粗挽きされたもの)
- クリーム 大さじ1
- カテージチース 1カップくらい
- とろけるチーズ 手で2つかみ
- パルメザンチーズ 大さじ2くらい
ちなみに、シルバービートは緑色の野菜で、栄養価がとっても高い野菜だそうです。我が家はママがシルバービート好きみたいでよく買ってきます。
作り方
- ベーコン、ソーセージ、を一口大に適当に切ります。
- シルバービートは葉の緑色のところのみを使用し、一口大に切る。玉ねぎをみじん切りにする。
- フライパンで油を熱し、玉ねぎを炒め、少し火が通ったらベーコンとソーセージを炒めます。5分ほど炒めたら、シルバービートを入れて炒めます。シルバービートは量がたくさんあるように思いますが、火が通るとしんなりして少なくなっていきます。この時、塩コショウ、ナツメグで味を整えます。
- 材料に火が通ったら、火を止め、蓋をして材料を冷まします。(数時間)
- 4の材料が冷めた頃に、料理再開します。ボールに卵を割り入れ、唐辛子、塩コショウ、クリーム、とろけるチーズ、カテージチーズを入れて、混ぜ合わせます。
- 5に、4の材料を入れて、ざっくり混ぜ合わせます。
- オーブンに火を入れ180度でプレヒートする。その間に、耐熱皿に、バターを塗るか、オイルスプレーをし、6の材料を耐熱皿に入れる。
- パルメザンチーズ、プチトマトを表面にのせます。
- オーブンに入れて約30分。卵が固まって火が通ったら出来上がり!!!
卵がふっくらして、とっても美味しかったです!!
シルバービートがなかったら、ほうれん草なんかでも良さそうですし、ブロッコリーやカリフラワーを入れても美味しいかも。。。。
時間は少しかかってしまうけど、簡単で、見た目がゴージャスなんで、パーティーなんかに持っていくのにも活躍しそうですね!!
※当ブログで掲載されているAmazon、楽天市場の広告から商品のお買い物もできます。