オーストラリア パートナービザ ゴールドコースト情報

はるる★ADVENTURE

パートナービザ申請

オーストラリアで結婚➡在ブリスベン日本領事館に婚姻届け提出

2016年9月8日

昨日、婚姻届けの提出の為、ブリスベンにある日本領事館へ。

日本国外で結婚した場合、3か月以内に婚姻届けの提出の義務があり、はるるとブレットの結婚は7月下旬。今は9月。うっかり3か月過ぎちゃったなんてなる前に行ってきました。

オーストラリアで結婚➡在ブリスベン日本領事館に婚姻届け提出

この記事は、オーストラリアで結婚後に、日本領事館に婚姻届けの提出に関する以下のことを公開しています。

  • 必要な書類
  • 領事館の場所
  • 領事館が開いている時間

 

婚姻届けに必要な書類

婚姻届けに必要な書類は領事館にホームページに記載がありますので要チェック

領事館のHPはこちら>>>

在ブリスベン日本国総領事館

具体的にはるるが持っていた物と領事館でくれたものは以下

持って行った物

  • わたしの戸籍抄本2通(3か月以内に発行のもの);はるるは日本出国前にとってきました。
  • ブレットのパスポート
  • 婚姻証明書(原本提示);結婚式の時にセレブラントが作成し、はるるとブレットがサインしたMarrigeCertificate
  • わたしのパスポート;婚姻届には直接必要なかったけど、入室のID証明に必要だった。

領事館でもらったもの

  • 届書2通
  • 婚姻証明書の日本訳文を記入する用紙
  • 外国人配偶者のパスポートの日本訳文を記入する用紙

もらった届書や訳文用紙は、全てはるるが記入しました。

ちなみに、コピー何通っていろいろ書いてありますが、とりあえず、持って行ったもののと、記入した用紙を提出したら、領事館の担当の方が必要なものをコピーしてくれました。

開館時間に注意

婚姻届けの窓口は、午前9:00~午後12:30、午後2:00~午後4:00(休館日を除いて月曜日から金曜日)

はるるが領事館にたどり着いたのが、お昼の12時10分頃。入室はできたものの、12時半から14時までは閉館するってことで、届書と訳文の用紙を受け取り、14時までランチして、カフェで書類の記入をしました。

到着が遅くて12時半過ぎてたら、14時まで無駄に待つことになっちゃうんで、お昼時間は気を付けた方が良いですね。

で、はるるは、ランチ後、14時に書類をもって再度来館、全てを提出して待つこと10分程で担当の方がチェックしてくれて、この後、日本に書類が送られ新戸籍が作成されるということでした。

氏の変更

婚姻届けと共に、苗字を変更するかどうか聞かれましたが、ブレットとも相談しましたが、変更後のいろんな手続きが面倒くさそうなので、とりあえずこのまま旧姓でいこうと思ってます。

もし、変更したければ、結婚してから半年以内であれば領事館で手続き可能であるが、半年過ぎてしまった場合は、日本の家庭裁判所で手続きをしないといけないそうです。

駅から領事館へ

領事館へは、Central駅からCreet Stをまっすぐ進み、Charlotte Stにぶつかった右側の角のビルディング内の17階。

目印はこの「BDO」って看板があるビル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、中に入ってエレベーターで17階へ。。。

「日本国領事館」って立派な札がかかっているドアが入口です。

セキュリティーが厳しく、ガードマンの持ち物検査、ID(パスポート)チェックがあり、中へは、携帯電話やカメラ、電子機器の持ち込みはできないので、そのガードマンに預けたら入室できます。

まとめ

ということで、はるるま婚姻届けの提出をしました。

  • ブリスベンがめっちゃ都会でびっくりぽん!!
  • 領事館はお昼時間は閉館しちゃうから気を付けて。
  • 忘れ物には要注意!!

でした☆

-パートナービザ申請

Copyright© はるる★ADVENTURE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.