オーストラリア パートナービザ ゴールドコースト情報

はるる★ADVENTURE

パートナービザ申請

サンコープ銀行で口座を開いた@ゴールドコースト

2016年8月5日

どうも、はるるです!!

 

さて、2016年7月に移住してきて1月ほどたちました。

 

無事結婚式も終えたところで、今後の生活に必要な銀行口座を開設してきました。

 

オーストラリアの銀行で、はるるがびっくりしたのは、口座維持費が一月5$(約400円)かかる銀行や口座があります。

 

利率だったり、ATMの手数料だったりに関わってくるようですが、月5$って年間60$でしょ?

 

日本で、有料の銀行口座なんて使ったことないし、そんなお金できれば払いたくありません。

60$分のメリットがどこかにきっとあるのでしょうが、とりあえず、はるるはブレットママお勧めのサンコープって銀行で、口座開設しました。

Bank

口座のタイプ

銀行の仕組みが何もかも日本と違うんで仕組みを理解するのに時間がかかったんですが、

おもに、

  • A;給料等の振り込みや、デビットカードから直接お金を支払うといった、日常的に使う口座。
  • B;定期預金的な利率が良い口座

の二つがあり、どちらにも違う口座番号が割り振られ、口座の呼び名は、銀行によって若干違うようです。

 

サンコープでは、

  • A;Everyday Transaction Account
  • B;Saving Account

 

他のの銀行も、Aが、Everyday Bankingとか、Transaction accountなど、Everyday、Transactionってキーワードを含む口座で、

BはSavingがキーワードとなるようです。

サンコープの口座の特徴

はるるが口座開設したサンコープの口座の特徴なんですが、

  • 口座維持費が0円(有料の口座もある。)
  • ネットバンキングができる
  • サンコープのATM利用料が無料
  • デビットカードが発行される

といった感じです。

まとまったお金があるようならSavingAccount

で、まとまったお金があるようでしたら、SavingAccountに入れて、FlexRateっていうのを利用し、

何か月かそのお金に手を付けず、口座に眠らせておくと、日本よりも高利率で預金できます。

サンコープのSavingAccountですと、

  • 3か月なら 2.20%
  • 6か月なら 2.65%
  • 12か月なら 2.45%

ってなぜ、12か月だと利率が下がるのかちょっと不明ですが、6か月のはスペシャルオファーだって言ってました。(うーん、なんだか腑に落ちないけど。。。)

 

日本の利率の低い銀行に眠らせておくのももったいないので、両替して数十万円(数百万と言いたいところだが。。。)預けて、

当然、高い利率の6か月で設定してきましした。。。

 

共同名義口座(Joint Account)も開設

ブレットととの共同名義口座も開設。

個人の口座と同じように共同口座もEveryday Transaction Account と、Saving Accountを開設。

ブレットとはるる、それぞれにカードが発行されるそうです。(自宅に送られてくる予定。)

個人口座と共同口座を同じネットバンキングアカウントで管理できるので、これからの生活費や、貯金の管理が手軽に便利にできそうです。

 

余談ですが、これから申請するパートナービザには、この共同名義口座(Joint Account)も添付書類に必要となると思われるので、いずれにしてもはるるとブレットには必要な口座となります。

Superanuation(年金)の口座

あと、口座開設を対応してくれた行員さんが、Superanuaionっていって、オーストラリアの年金?の口座も一緒に作ってくれました(口座維持費はかからない。)

 

オージーは、このSuperanuationのことを「スーパー」って呼んでいるようです。

 

で、仕事を始めたときに、雇用主にこのスーパー口座の番号を伝えると、年金分を振り込んでくれて、年金がもらえる年になったら、このスーパーのお金に手をつけれるそうです。(年金制度については、はるるが理解できたらまた記事にしたいと思います。)

 

で、もし、自分が死んだときにこのスーパーを受け取る人は誰で、割合は何パーセントにするか設定できます。

 

はるるは、とりあえず、ブレットで100%にしておきました。

(ま、まだ仕事もしてないからね。はるるが死んでもブレットに0$も払われないけどね。。。)

口座開設に必要な物

さて、口座開設に必要なアイテムは。。。

 

他の銀行では、パスポート持っていけば開設してくれるところもあるようですが、

サンコープの場合は、パスポート公的に住所を証明できるものが必要で、今のところ証明できるものがないはるるは、オーストラリアの運転免許証の本物が届くのをまちました。

 

運転免許証についてはこちら↓↓↓

オーストラリアのドライバーライセンス(運転免許証)を申請@ゴールドコースト

 あと、共同名義口座(Joint Account)を開く場合は二人で銀行に出向きそれぞれの身分証明書が必要となりました。

 

まとめ

ということで、はるるは、サンコープっていう銀行で口座を開いた。

  • 日常に使う口座と、高利率の貯金用の口座がある。
  • 銀行によっては口座維持費がかかる。(サンコープは無料)
  • オーストラリアにはSuperanuation(年金)用の口座がある。
  • 口座開設には、パスポートとオーストラリアの運転免許証が必要だった(サンコープの場合。)

-パートナービザ申請

Copyright© はるる★ADVENTURE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.