オーストラリア パートナービザ ゴールドコースト情報

はるる★ADVENTURE

パートナービザ申請

申請中にフィアンセビザ⇒パートナビザへ切り替え体験談:Gsamiさんの場合

2016年4月28日

Gsamiさんの体験談

こんにちは
Gsami です。30代後半アラフォーです。

2015年5月に郵送にてフィアンセビザを申請し、6月に日本で結婚式・入籍し、その後パートナービザに切り替えました。
haruruさんのブログで、励まされたので 少しでも役に立てばと思い私の体験を報告させていただきます

申請時の状況

私(申請者):初婚 日本在中 定職有
彼(スポンサー):初婚 オーストラリア在中 定職有

出会いからビザ発給まで

出会いは10年以上前のワーキングホリデー時代。連絡は途絶てましたが。
2013年    日本にて再会 彼からのこまめな連絡が始まる
2014年 7月 彼再来日。結婚前提で遠距離が始まる(7月10月と彼来日)
2015年 1月 私渡豪 彼両親に挨拶 フィアンセビザの申請書類作成開始 ※1
2015年 4月 彼来日 最終書類の確認 1枚不足のため郵送が5月に延びてしまった
2015年 5月 フィアンセビザ申請 受諾
2015年 6月 健康診断受診 彼・彼両親・友人来日 結婚式・入籍 ※2
2015年 7月 私 仕事退職
2015年 8月 フィアンゼビザ → パートナービザ切り替え書類提出 承諾 ※3
2015年 9月~11月頭 私観光ビザにて渡豪 ( 渡豪前に 念のため無犯罪証明書取得する )
2015年10月 ガーデンパーティをオーストラリアで開催 ・追加書類提出連絡 提出 ※4
2015年12月中旬~2016年3月6日まで 再渡豪(観光ビザ)
2016年 3月7日 午前10時前にソウルのオーストラリア大使館より電話連絡 ※5
2016年 3月9日 パートナービザ発給 9か月と2週間 でした

ビザの申請発給日

ビザ申請日:2015年5月21日 (フィアンセビザ申請承諾日)
切替申請日:2015年8月12日 (パートナービザ切替承諾日)
ビザ発給日:2016年3月 9日  3か月以内にオーストラリアへ入ることが条件

※印の詳細

※1 フィアンセビザ申請
6月に結婚をするので、その後パートナービザに切り替える旨を記載し、NOIMは添付しませんでした。

※2 日本での結婚式・入籍
結婚式について
神前式を身内のみで。
お食事会は仲間も呼んで和気あいあいと。
入籍について
私の市区町村での必要書類 ◇記録を取り忘れているので記載漏れがあるかもしれません◇
・婚姻届 ( 証人は私家族に依頼 記載はカタカナのため私が記入 彼はサインのみ )
・私 戸籍全部事項証明書( 同じ場所に本籍があるため私は提出不要でした )
・私 印鑑
・彼 パスポート
・彼 婚姻要件具備証明書
大使館へ申請書類: HPより用紙をダウンロード(英語・日本語両方)記載・パスポート
(当時 大使館で8,900円でした)
・彼との結婚が問題ないという証明書 (私が手書きしたものでOK)

日本で籍をいれた理由

金額が抑えられるため(笑)大使館で申請する証明書と結婚受領書のNATIIの翻訳を含めて2万円位
( オーストラリアの立会人の方の費用は調べていないので不確かですが )
また、結婚式は日本で行うので、入籍証明も日本で行いました。
オーストラリアでは、パーティのみ行いました。

※3 フィアンセビザ⇒パートナービザ切替書類
・Form 1022 Notification of changes in circumstances
・日本で入籍した私の戸籍全部証明書・NATIIの翻訳したもの
・結婚式の写真
・オーストラリアでの車を共同名義の証明コピー (2015年1月に切替え済)
・車の保険、プライベート保険の共同名義の証明コピー(2015年1月に切替え済)
8月9日に切替申請 8月12日に切替受領連絡

フィアンセビザ ⇒ パートナービザ切替理由

ビザ申請期間が、9~12か月と長いために切替えました
フィアンセビザは、発給後、9か月以内に結婚 ⇒ パートナービザ切替 ⇒ 発給後2年仮ビザ
パートナービザに切替えると、発給後、3か月以内に入国 ⇒2年仮ビザ
と短縮になるのも考慮しました

※4  追加書類の提出依頼内容
・無犯罪証明書
・4月~9月の二人の関係を証明できるもの

提出したもの

・無犯罪証明書 (渡豪前に取得していてよかった)
・4月~現在のラインの履歴をテキスト版に変換したもの
・9月に渡豪した際の飛行機のチケット、二人で撮った写真
・車とプライベート保険の証明コピー (提出済でしたが再度)
10月12日に 追加書類提出依頼、10月27日にメールにて提出

※5 大使館からの電話連絡
なんで私が日本に帰って来たこと知っているー?!!っと、驚く電話でした(笑笑)
内容は、
大使館 「無犯罪証明書をくれれば、発給できるけど、まだ?」
わたし 「10月の追加書類で提出しています」
大使館 「え?いつ?どこのメールにくれたの?」
わたし 「10月の…。でも、またすぐに添付してメール送ります」
大使館 「10分位でくれるかしら?届かなかったらまた電話するわね。届いたら確認するけど、
6月前にオーストラリアに行くことは可能かしら?」
わたし 「了解です。問題なく渡豪できます。10~15分でメールしますね」
大使館 「お願いね」

もしかして、1月とかに帰国していれば もっと早く降りたのかなーとも思いますが、あとのまつり!

ビザが降りたので、来月本格的に渡豪します。
渡豪後のメディケアや運転免許証、AMEPのことは、追って報告させていただきます。

Gsamiさんへの質問 kanaさんより

>2015年5月に郵送にてフィアンセビザを申請し、6月に日本で結婚式・入籍し、その後パートナービザに切り替えました。

と、書いていらっしゃいますが、フィアンセビザを申請途中に日本での公的手続きを踏み、日本国内の区役所等で入籍された後にパートナビザに切り替え→ビザ取得ということで合っていますでしょうか?

私達の予定ではフィアンセビザを取得後に、日本あるいはオーストラリアの大使館にて必要手続きをする(しなければいけないと思っていた)のですが、もしフィアンセビザ申請中に日本での入籍がOKなのであれば、彼が次に来日したときに日本での入籍を早めたいと考えています。

もしくはGsamiさんのように
>6月に結婚をするので、その後パートナービザに切り替える旨を記載
をしておくべきだったのかと・・・

なかなか情報が乏しい中、手続きや不明な点が多く、時間がかかることもありますし、私自身勉強不足なところもたくさんあるので毎日が不安です・・・もしお時間ありましたらで結構ですのでアドバイスいただけると嬉しいです。

ちなみに今現在私の状況としましては2015年11月15日にImmiaccountにてWeb上で申請済み。必要書類をImmiaccountにて、添付済み。申請してから4ヶ月を目前にし、渡航前診断とポリスチェックをしろと連絡が来たので、ポリスチェック済み、明日健康診断予定といったところです。

Gsamiさんの回答

フィアンセビザ申請中 ⇒日本での公的婚姻手続 ⇒ビザの切替 ⇒取得 の流れで間違えありません。

彼の来日前に確認しておいたほうがいいことがありますので、まずはそこから。

・最寄りの在日オーストラリア大使館の申請受付時間と曜日、婚姻無障害証明書の申請時の必要書類
・市区町村で婚姻届提出に必要な書類(市区町村によって違うことがあります)
・現在のビザ担当者に彼の来日期間とその間に日本で結婚をし、パートナービザに切替の書類を提出する旨を伝えておく。パートナービザ切替の必要書類を確認するのも良いかもしれませんね!

日本での提出時の必要書類等の確認は早めにしたほうがいいと思います!
彼に持参してもらうものもあると思いますので!

私は、在日大使館にもメールで書類の確認もしましたし、市区町村役所でも何度か足を運んで確認しました。彼の書類は絶対に来日時に絶対持参してもらってくださいね!笑!

私は、日本での籍をいれて書類の英訳をして提出するまでに1か月要しました。

-パートナービザ申請

Copyright© はるる★ADVENTURE , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.